日記帳 2025/02/21 Fri 四季送り げんみ❌※脳内面談後なのでどろどろしてる続きを読む雲平の概念に触れると、ジメジメしてるんじゃなくてどろどろしてる。ところどころ乾いた泥みたいにぼろぼろ剥がれ落ちてやがる。構造や理屈では納得なんだけど、人(KP・PLサイド)に影響出しかねないからほどほどにせんとだな。盤上では、本人が人に悟らせるのを良しとしてないから(杏仁さんには吐露済、毒素の逃げ場作ってもらった)、大丈夫だろうけど、それが厄介でもある。この辺りの匙加減は中の人の手腕次第なんだろな……難しい! ストレスではないのだけど、人様に影響させたくないなってハラハラ感はあります。影響及んでたらごめんな。。自探索者と脳内面談してて面白いのは、「なるほどそういう考え方があるのか」を間近に体験出来ることですね。雲平のは行き過ぎだけど、・奇跡を信じる=疑いの余地を持たないほど打てる手を出し尽くすこと。死力を尽くさずして奇跡は掴めないし、その状態では「信じる」ではなく「期待する」である。 当然手を尽くしても奇跡が起きるとは限らない。が、そこで心揺らぐのであれば力不足だやり直せ。・願うこと=天命に委ねること・責任の範疇=意図的か否かを問わず自らの選択決定による範疇。選択決定の権利が無い事象は自然そのもの(責任を負えない)一番最初のとか、「13か月間、錦玉以上に奇跡が起こることを信じる」が良い例です。期間中は勿論、戻ってきた後にも備えてのハードワーク状態。心の麻酔を兼ねてるところはありましたが、それだけであそこまで出来ない。苦手でも慣れくても自分が動けば何かは変わる。錦玉さんと御籤ちゃんをどうサポートするか。接触に関してはあからさまな気遣いを避けたいから、祝さんや御籤ちゃんを通してしてたかも。あくまで、日向で奇跡が起こるまで錦玉さんが折れないように。無いシーンだと思いますが、もし錦玉さんが折れかけても、自分が誰よりも信じて動けば「帰ってくる」と言い切れるし、もしかすると信じてもらえるかもしれない。そんなの無しにスカスカで無責任な「帰ってくる」を言い聞かせて絶対信じてもらえないじゃないですか。そういうことです。奇跡を掴んで燃え尽き症候群みたいな虚無感とどろどろした業の蓋開きが起きたかと思えば、蓋はなんとか抑えられてる今日この頃。でも全然スピード緩めてないんだよな。アクセル踏んだままどこまで行くんだ?“あび”は彼らの日向。損なわせない。そのためなら何だってやる、何だって、何でも、何度でも何回だってわからないわからないわからないわからないわからないまだおわってないよおわらせないおわらないずっとずっとやれるおわらせないだいじにするぼくのぼくのだいじなおわらせてなるものかいっぱいずっとたくさんいっぱいいっぱいここにいようね畳む
※脳内面談後なのでどろどろしてる
雲平の概念に触れると、ジメジメしてるんじゃなくてどろどろしてる。ところどころ乾いた泥みたいにぼろぼろ剥がれ落ちてやがる。
構造や理屈では納得なんだけど、人(KP・PLサイド)に影響出しかねないからほどほどにせんとだな。
盤上では、本人が人に悟らせるのを良しとしてないから(杏仁さんには吐露済、毒素の逃げ場作ってもらった)、大丈夫だろうけど、それが厄介でもある。
この辺りの匙加減は中の人の手腕次第なんだろな……難しい! ストレスではないのだけど、人様に影響させたくないなってハラハラ感はあります。影響及んでたらごめんな。。
自探索者と脳内面談してて面白いのは、「なるほどそういう考え方があるのか」を間近に体験出来ることですね。
雲平のは行き過ぎだけど、
・奇跡を信じる=疑いの余地を持たないほど打てる手を出し尽くすこと。死力を尽くさずして奇跡は掴めないし、その状態では「信じる」ではなく「期待する」である。
当然手を尽くしても奇跡が起きるとは限らない。が、そこで心揺らぐのであれば力不足だやり直せ。
・願うこと=天命に委ねること
・責任の範疇=意図的か否かを問わず自らの選択決定による範疇。選択決定の権利が無い事象は自然そのもの(責任を負えない)
一番最初のとか、「13か月間、錦玉以上に奇跡が起こることを信じる」が良い例です。
期間中は勿論、戻ってきた後にも備えてのハードワーク状態。心の麻酔を兼ねてるところはありましたが、それだけであそこまで出来ない。
苦手でも慣れくても自分が動けば何かは変わる。錦玉さんと御籤ちゃんをどうサポートするか。接触に関してはあからさまな気遣いを避けたいから、祝さんや御籤ちゃんを通してしてたかも。
あくまで、日向で奇跡が起こるまで錦玉さんが折れないように。無いシーンだと思いますが、もし錦玉さんが折れかけても、自分が誰よりも信じて動けば「帰ってくる」と言い切れるし、もしかすると信じてもらえるかもしれない。
そんなの無しにスカスカで無責任な「帰ってくる」を言い聞かせて絶対信じてもらえないじゃないですか。そういうことです。
奇跡を掴んで燃え尽き症候群みたいな虚無感とどろどろした業の蓋開きが起きたかと思えば、蓋はなんとか抑えられてる今日この頃。
でも全然スピード緩めてないんだよな。アクセル踏んだままどこまで行くんだ?
“あび”は彼らの日向。損なわせない。そのためなら何だってやる、何だって、何でも、何度でも何回だってわからないわからないわからないわからないわからないまだおわってないよおわらせないおわらないずっとずっとやれるおわらせないだいじにするぼくのぼくのだいじなおわらせてなるものかいっぱいずっとたくさんいっぱいいっぱいここにいようね
畳む